映像伝送ソリューション
実際に導入頂きました企業様の声や実証実験の詳細をご紹介します。
リアル・ティ様:コロナ禍におけるリモート動画編集
~ セキュリティ性の高いSRTを使用してアニメーションを配信 ~
2020年コロナウイルスの影響を受け、編集室の人数制限が行われました。これに伴い、自宅やクライアントオフィスから制作陣全員が参加できるリモート編集の方法を探していました。暗号化によるセキュリティ性の高いSRTプロトコルを用いて、どのようにリモート動画編集を可能にしたかをご紹介いたします。
SRTプロトコルを使ったIP伝送化に向けた映像伝送試験
~ 阪神タイガース沖縄キャンプにて実施 ~
2020年2月1日~2月26日まで沖縄県宜野座村/宜野座村総合運動公園にて行われたプロ野球阪神タイガースの沖縄春季キャンプにおいて、朝日放送テレビ株式会社および株式会社スカイAと協力し、映像伝送技術SRTプロトコルを活用した2K映像のH.265/HEVC での映像伝送試験を行いました。
FOX SPORTSがMLBでいかにリモート制作・実況解説を成功させたか
2020年は、ライブスポーツ中継において、ウイルスの脅威から選手やスタッフの安全を確保できるようなリモート配信に強いプロトコルを採用する必要がありました。会場で行われるエキサイティングなスポーツ映像を届けるべく、放送局は新しいプロトコルを取り入れることだけではなく、編集チームをウイルスから守るための対策を準備する必要がありました。
コロナウイルスのパンデミックの中、クライアントに必要なサービスを提供するために、Cloudbassは中継車で今まで通りのライブ視聴や制作ができる新しい方法を模索する必要がでてきました。ソーシャルディスタンスの確保や、各地での人数制限に対応するために、映像モニタリング、制作、ミキシング、編集操作等の重要な映像制作作業をリモートで行えるようにシフトしていきました。
特別ミッション機(カスタマイズ機)におけるDiamond Aircraftの選択
価格競争力と将来的に持続的なサービスの供給のために、Diamond Aircraftは従来のMIMOやMANET等のラジオネットワークを含む衛星ネットワーク(VSAT)にとって代わる代替品を探していました。ただし、専用の帯域幅がないと、ネットワークを介したビデオの転送は非常に困難になる可能性がありました。そこでaivisionのMakito Xビデオエンコーダ、Kraken CR ビデオトランスコーダと航空機内での映像エンコードソリューションを採用することにしました。