1. 株式会社PALTEK
  2. TECHブログ
  3. セミナー
  4. 【8/27開催・無料】「FPGA設計をリユース/リデュース/リサイクル」 ~HDL Designer 紹介ウェビナー~

TECHブログ

【8/27開催・無料】「FPGA設計をリユース/リデュース/リサイクル」 ~HDL Designer 紹介ウェビナー~

【8/27開催・無料】「FPGA設計をリユース/リデュース/リサイクル」  ~HDL Designer 紹介ウェビナー~
ウェビナー
困っている人のアイコン
  • 残されているドキュメントが少ない/全く無い
  • 設計資産がRTLのみ
  • 可読性の低いRTL
  • 設計資産の不具合が取り切れていない
  • 設計資産の属人化

これらは弊社で開催したウェビナーアンケートの「FPGA設計における課題・悩み事は?」という設問におけるご回答です。これに類するご回答が非常に多く寄せられています。

今回はこのようなお悩みをお持ちの方々にHDL Desigerというツールを紹介いたします。
HDL Designerは以下のような機能があり、上記の課題解決の一助となれば幸いです。

  • 設計資産(RTL)を容易にグラフィックス変換可能
  • 生成されたグラフィックスから容易に改版が作成可能
  • 高品質な設計資産を保存
  • バージョン管理ツールとのインテグレーションで資産管理

アジェンダ

  • 設計資産再利用の背景と課題
  • 設計資産再利用の惨状(お客様の声)
  • HDL Designer を活用したリユース/リデュースリサイクル
    • 設計資産の解析とドキュメント化
    • 再利用性の向上
    • 再利用にかかわる工数削減
    • 再利用可能な設計資産の保存
    • 設計資産の容易な運用
    • 設計資産の高品質化
    • 設計資産の確実な管理
  • HDL Designer デモンストレーション

ウェビナー概要

開催日時 2025年8月27日(水)13:30~14:30
受講費用 無料
会議室などで複数名での受講をご希望される方は、人数分のお申し込みが必要となります。
受講対象 ・FPGA設計者、テストエンジニア
・FPGAプロジェクトマネージャー
開催方法 ウェビナー形式(チャット機能によりリアルタイムで質疑応答可能です。)
ウェビナーツール「Zoom」を利用します。
参加方法 開催前日までにお申込いただいた方へウェビナー入場用のURLを別途メールにてお知らせいたします。
メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、お問合せフォームにてご連絡ください。
備考
競合製品取り扱い企業様のお申込みについては、お断りする場合がありますので予めご了承ください。
個人およびフリーメールアドレスによるお申込みはお断りしています。
受付締切 2025年8月26日(火)12:00

ウェビナー視聴お申込みはこちらから

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。