【6/28開催】Kria™ Event Day 2024 〜Kria™ SOM量産実装を見据えたエッジAI開発のご紹介〜

ウェビナー
昨年2回にわたり、大好評であったKria™ Event Dayを今年も開催する運びになりました!
今回は、Kria™の開発経験のあるパートナー企業より実際にご使用された際のメリットや感想などをお話しいただきます。
Kria™とは、AMD社が提供する適応型システム オン モジュールで、従来のチップタイプのFPGAとは異なる新たな開発プラットフォームです。
モジュール型で提供されることで研究開発から量産までの開発期間を大幅に短縮することができ、またエッジAIに最適なデバイスとしてもご利用いただけます。
今回のウェビナーでは、パートナー企業セッションの他にもVitis AI最新バージョンの実行環境の構築手順や、AMD製品ポートフォリオの最新情報などもお届けいたします。
「GPUで進めていたが、量産を意識した際に消費電力や発熱問題などでGPUで進めることが厳しい・・・」
「Kria™に関心はあるが、実際使いやすいのか気になる・・・」
「FPGAへのAIの実装フローって難しそうで分からない・・・」
など、そういった方にぜひご参加いただければと思います。
今は開発していないが最新動向を調査されたいという方にもぜひご参加いただけますと幸いです。
こんな方におすすめです!
- FPGAを用いた組み込み開発をされている方
- FPGAの最新動向を知りたい方
- Kria™を用いた開発事例が気になる方
- エッジデバイスでAI開発をされている方
- エッジデバイスとしてSOMを検討されている方
アジェンダと登壇者
※予告なく内容が変更される場合がございます。
Kria™ K26 SOMを活用した開発現場から
株式会社アドバネット
エンジニアリング本部 マネージャー
小松原 祐 氏
柔軟性を形どるハードウェアプラットフォームSoMの革新的アプローチ
富士ソフト株式会社
インダストリー事業本部 インダストリービジネス事業部 副事業部長
姫野 呂裕 氏
Kria™ SoM量産ボードを用いたリアルタイム診断システムの事例紹介
Tokyo Artisan Intelligence株式会社
代表取締役社長(東北大学 未踏スケールデータアナリティクスセンター エッジデータ処理研究部門 教授)
中原 啓貴 氏
AMDポートフォリオ/Versal Gen2紹介
株式会社PALTEK
FPGA事業本部 FAE
白方 大海
Vitis AIを用いたONNXモデル実装手順の紹介
株式会社PALTEK
FPGA事業本部 ProductMarketing&AI
高橋 哲平
PALTEK商材をちょこっと紹介
株式会社PALTEK
FPGA事業本部 Sales
山田 駿
ウェビナー概要
開催日時 | 2024年6月28日(金)14:00~16:00 |
---|---|
受講費用 | 無償 |
開催方法 | ウェビナー形式(チャット機能によりリアルタイムで質疑応答可能です。) ウェビナーツール「Zoom」を利用します。 |
受講方法 | 開催前日までにお申込いただいた方へウェビナー入場用のURLを別途メールにてお知らせいたします。 メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、お問合せフォームにてご連絡ください。 |
備考 |
|
受付締切 | 2024年6月27日(木)12:00 |
こちらのウェビナーは
受付を終了しました