1. 株式会社PALTEK
  2. TECHブログ
  3. セミナー
  4. 【7/10開催】FPGA設計の資産構築・共有化を後押しするサービスご紹介ウェビナー

TECHブログ

【7/10開催】FPGA設計の資産構築・共有化を後押しするサービスご紹介ウェビナー

【7/10開催】FPGA設計の資産構築・共有化を後押しするサービスご紹介ウェビナー

ウェビナー

関連TECHブログ
CMエンジニアリング株式会社のロゴ
これまでにいろいろな視点でFPGA設計の資産構築・共有化についての重要性をお伝えしてきました。
今回は具体的な第一歩に悩んでいらっしゃる方に、資産構築・共有化の実践を後押しする複数のサービスを紹介します。
仕様書の書き方・コーディングルールの設定・非同期設計の基本的な知識・検証項目抽出手法・アサーション検証の導入方法などでお悩みの方は当ウェビナーをご活用ください。

アジェンダ

  • FPGA開発における問題点
  • 各開発工程で資産化できるもの
  • 仕様書の書き方
  • 最低限押えるべきコーディングルール
  • 非同期設計ガイドラインの共有化
  • 検証項目の重要性
  • アサーション検証の導入
  • 各開発工程での資産化の取り組み

ウェビナー概要

開催日時 2025年7月10日(木)13:30~14:20
講師 CMエンジニアリング株式会社
受講費用 無償
会議室などで複数名での受講をご希望される方は、人数分のお申込みが必要となります。
受講対象
  • FPGA設計者、テストエンジニア
  • FPGAプロジェクトマネージャー
開催方法 ウェビナー形式(チャット機能によりリアルタイムで質疑応答可能です。)
ウェビナーツール「Zoom」を利用します。
参加方法 開催前日までにお申込みいただいた方へは、ウェビナー入場用のURLを別途メールにてお知らせいたします。
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
備考
競合製品取り扱い企業様のお申込みについては、お断りする場合がありますので予めご了承ください。
個人およびフリーメールアドレスによるお申込みはお断りしています。
受付締切 2025年7月9日(水)12:00

ウェビナー視聴お申込みはこちらから

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。