1. 株式会社PALTEK
  2. TECHブログ
  3. 技術情報
  4. 設計と検証に関する生成AI / LLM活用の議論(Design and Verification LANDSCAPE 2024-Vol2)

TECHブログ

設計と検証に関する生成AI / LLM活用の議論(Design and Verification LANDSCAPE 2024-Vol2)

設計と検証に関する生成AI / LLM活用の議論(Design and Verification LANDSCAPE 2024-Vol2)

まとめ

ここでは2024年3月に開催されたDVCon US 2024で行われた、生成AI/LLMに関するパネルディスカッションの、そのほとんどの内容を紹介した。生成AI/LLMはEDAベンダーだけでなく、ハードウェア開発に従事するプロジェクトでも試行や部分的な採用が始まっている。一方でコピーライトのように法的にグレーゾーンのような課題が残っていることも事実である。

また、どうしてもコード生成に注目が集まりがちだが、それ以外の分野についても適用できる分野は色々ある。実際のところ、FPGAのタイミング最適化やフロアプランにAIを使うことで、実装フローのほとんどを完全に自動化しているプロジェクトは国内にもある。これはエンジニア一人分に相当する作業ともなり、生産性の面で高い効果を出していることになる。

まずはすでに実績あるツールなどの情報を得ながら、どのような分野で使えそうか分析、検討し、徐々にプロセスの中に取り入れていくことが近道であろう。

参考文献

[1] Design and Verification Conference – US 2024, Conference Proceedings Document

このブログのシリーズ一覧は下記になります。
是非あわせてお読みください。