FPGAの置換(Spartan®-6 FPGA ファミリ)第4回 (置換可能なデバイス選定:デバイスグレード編)

世界的な半導体の供給不足等で設計開発に影響が出ています。
AMD ザイリンクス社でも、Spartan®-6 FPGA ファミリの入手が困難になっています。そこで、置換可能なデバイス選定について解説します。
第4回では、前回のFPGAパッケージについて記載した部分の補足として、デバイス(Spartan®-6 FPGA ファミリ、Spartan®-7 FPGA ファミリ、Artix®-7 FPGA ファミリ、Artix® UltraScale+™ FPGA ファミリ)の型番の見方について記載します。
このブログは「FPGA設計ブログ一覧」の
Spartan®-6 FPGAファミリの置換 の
ひとつです。
目次
それでは始めましょう。
まず、各デバイスファミリで入手可能なスピードグレードと温度グレードに制限がありますので、デバイス選定検討時に注意が必要です。各FPGAの内容をご確認ください。
Spartan®-6 FPGA ファミリ
Spartan®-6 FPGA ファミリの型番(オーダーコード)は、以下になります。
デバイスタイプ :“###”は、ロジックセルによって変わります。
パッケージピン数 :ピン数によって変わります。
※トランシーバー付きは、LXTとなります。
・スピードグレードと温度グレードについて
各温度グレードにすべてのスピードグレードがないことに注意が必要です。トランシーバー付きでは、スピードグレードのLow Powerがありません。
出典:Cost-Optimized Portfolio Product Tables and Product Selection Guide(P9)
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/cost-optimized-product-selection-guide.pdf#S6
Spartan®-7 FPGA ファミリ
Spartan®-7 FPGA ファミリの型番(オーダーコード)は、以下になります。
パッケージピン数 :ピン数によって変わります。
・スピードグレードと温度グレードについて
各温度グレードにすべてのスピードグレードがないことに注意が必要です。
出典:Cost-Optimized Portfolio Product Tables and Product Selection Guide(P8)
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/cost-optimized-product-selection-guide.pdf#S6
Artix®-7 FPGA ファミリ
Artix®-7 FPGA ファミリの型番(オーダーコード)は、以下になります。
デバイスタイプ :“###”は、ロジックセルによって変わります。パッケージピン数 :ピン数によって変わります。
・スピードグレードと温度グレードについて
各温度グレードにすべてのスピードグレードがないことに注意が必要です。
出典:Cost-Optimized Portfolio Product Tables and Product Selection Guide(P7)
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/cost-optimized-product-selection-guide.pdf#S6
Artix® UltraScale+™ FPGA ファミリ
Artix® UltraScale+™ FPGA ファミリの型番(オーダーコード)は、以下になります。
デバイスタイプ :“##”は、ロジックセルによって変わります。
パッケージピン数 :ピン数によって変わります。
・スピードグレードと温度グレードについて
各温度グレードにすべてのスピードグレードがないことに注意が必要です。
出典:Cost-Optimized Portfolio Product Tables and Product Selection Guide(P6)
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/cost-optimized-product-selection-guide.pdf#S6
最後に
いかがでしょうか。Spartan®-7 FPGA ファミリは、低コスト、低消費電力、高いI/O性能を実現するよう最適化されています。(低コスト、小型のパッケージが用意されています)
Artix®-7 FPGA ファミリは、トランシーバーの使用、DSPやロジックに高いスループットを求める低消費電力アプリケーション向けに最適化されています。(コスト重視のアプリケーション向け)
今回は以上となります。最後までご覧いただきましてありがとうございました。デバイス選定の参考にして頂けたらと思います。
このブログは「FPGA設計ブログ一覧」の
Spartan®-6 FPGAファミリの置換 の
ひとつです。
参考資料
Cost-Optimized Portfolio Product Tables and Product Selection Guide
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/cost-optimized-product-selection-guide.pdf#S6
7 Series Product Selection Guide
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/7-series-product-selection-guide.pdf
UltraScale+ FPGAs Product Tables and Product Selection Guide
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documentation/selection-guides/ultrascale-plus-fpga-product-selection-guide.pdf